【共闘ことばRPGコトダマン】魔級カナシミ降臨クエストのノーコンクリアwikiです!!
☆5【水属性】カナシミ降臨~クエスト基本情報~
レア度 | ☆5~6 |
消費スタミナ | 魔級 50 |
属性 | 水 |
有利な属性 | 木 |
弱点 | あついもの |
ギミック | シールドバリア チェンジマス |
魔級【水属性】カナシミ降臨~クエスト基本情報~
- 15ターン以内に倒さないと全滅する
- ケルピ威(左)は4ターン毎にシールドバリア(耐久15)と毎ターン583×4=2332の連続攻撃を与えてくる
- ククリスタ(右)は2→3→2→3とチェンジマスを毎ターン、現在のHPの20%を減らす割合ダメージを与えてくる
- カナシミ(中)は毎ターン3体睡眠攻撃、通常攻撃1931、と1449×4=5796の範囲攻撃を交互に与えてくる
- 4ターン目までにシールドを破壊しないと即死
- 4ターン目にシールドが1個残っていた場合シールドはそのままで、そのターンはカナシミは攻撃してこない
- カナシミ1体のみになった場合、揃え易い文字で配置されすごわざが狙いやすくなるが、毎ターン攻撃力が上がり強力になる
オススメのキャラ編成
①リーダー
周回を目的とするならトキメキかセグ滅トを推奨!!
- 睡眠耐性100%のトキメキを推奨
- セグ滅ト満腹(睡眠耐性70%)でも代用は可能
- ツルヒトコエ(睡眠耐性50%)だとかなりクリアが難しいが一応クリアは可能
- バウラールチル(満腹睡眠耐性50%)の場合はATKと睡眠耐性低いのでかなり厳しいのでバウラーで望むくらいなら他の睡眠耐性のないATKの高いキャラを推奨!!
②推奨キャラ
トキメキを所持していない場合盤面上にでてっくる「う」に対応できるチェンジガード持ちのヨクアワダツヒメキャラを代用推奨!!
- トキメキ
- ハープロメテウス
- スサノ王
- ツルロ木
- セク滅ト
- トキの鏡
- ギル亀ッシュ
- 本間朋晃
- ミス摂ルティン
- ヨクアワダツヒメ etc…
立ち回り攻略
チェンジマスの壁を越えてシールドバリアを早く突破する
まず序盤のシールドの攻略のポイントしては
- 相手の攻撃パターンをある程度把握してダメージ管理をする
- 早めに突破するために4文字繋ぎを意識する
- 4ターン目はあえて一つだけシールドを残すようにする
まず敵の行動パターンとして右のククリスタは割合ダメージを与えてくるのここで死ぬことはなく。HPの2割を毎ターン削ってきます!!ケルピ威とカナシミの攻撃の合計がが4163→8128ダメの繰り返しなのでHPを確保しないと全滅してしますので次にどの攻撃を受けるかというのを把握しましょう!!
この3つが序盤のポイントとなってきます!!チェンジマスが3→2→3→2の順番に置かれるのでシールドを破壊するにはシールドブレイク持ちのキャラも大切ですがチェンジガードを持っているキャラでコンボを細かく与えて削ることも大切になってきます!!
理想としては2ターン目までにシールドを破壊が一つの目標となりますが、盤面やデッキの引きによっては崩すのが難しい場合も4ターン目にシールドが残った場合はあえてシールドを一つだけ残すことで、再びシールドが張られず、その後シールドを破壊&敵の撃破が容易になりますがHPの管理、シールドの管理を誤ると全滅してしまうので注意が必要です。
右のククリスタを先に倒そう
シールドも非常に脅威なのですがまず最初に倒すべきは右のククリスタを倒しチェンジマスを破壊しましょう!!
理由としては
- ククリスタの割合ダメージ強力で回復が追いつかない場合がある
- ククリスタのほうがHPが低いの撃破しやすい
という2点から序盤のシールドを破ったら右のククリスタから狙って攻撃をして倒すようにしましょう!!
最後はすみやかに確実に倒そう
左右両方の敵を倒したターンはカナシミが攻撃力UPのバフをかけるので攻撃はしてきませんがターンを重ねるごとに受けるダメージが強力になってくるので気をつけないといけません。
『〇〇きょう〇〇』などと非常に5文字以上のすごわざが狙いやすい盤面となっていますのでできるだけ持ち札で強力なキャラで攻撃して倒しましょう!!
出題される盤面
出題される盤面はあまり多くないのである程度対策が可能なのです!!
- て〇〇いこ〇〇
- こ〇〇くぼ〇〇
- し〇〇いせ〇〇
- し〇〇うえ〇〇
- か〇〇いれ〇〇
- さ〇〇いほ〇〇
- さ〇〇とう〇〇
- と〇〇さい〇〇
- し〇〇きん〇〇
対策① て〇〇いこ〇〇
このパターンの場合は「いこ」を間に挟んで作るのがオススメですが盤面上どうしてもシールドを削りにくい盤面となってます!!カミオ結び、セグ滅ト、ハーブに頼りがちな盤面。
せいこう(精巧) | かいこう(開港) | ついこう(追行) | せいこん)(精魂) |
しょいこ(背負子) | はいこう(廃校) | ばいこく(売国) | てっぱい(撤廃) |
てつがい(鉄外) | てつせい(鉄製) | ていせい(訂正) | ばいこくど(売国奴) |
対策② こ〇〇くぼ〇〇
この盤面も狙いシールドで削りにくく「~くぼ~」を挟んで無難に削るのが一番文字を削れると思います。
とくぼう(徳望) | こうとく(高徳) | はくぼう(白茅) | はくぼく(白墨) |
かくぼう(角帽) | かくぼん(各本) | よくぼう(欲望) | うしくぼ(牛窪) |
くぼつき(窪坏) | くぼじょ(窪所) | くぼはぜ(クボハゼ) | とくぼうか(徳望家) |
しょくぼう(嘱望) |
「とくぼうか」はお結びのすごわざで回復も狙えるのでおすすめ!!
対策③ か〇〇いれ〇〇
セグ滅ト、カミオ結び、ハーブ頼みの盤面
すいれん(精錬) | せいれん(精錬) | すきいれ | せいれい(精霊) |
せいれき(西暦) | かきいれ(書き入れ) | はいれい(拝礼) | はいれん(ハイレン) |
はいれつ(はいれつ) | (かいれい)回礼 |
対策④ し〇〇うえ〇〇
ウエイト、ウエンバ、ウエッジですご技回復が狙えるのでおすすめ
ようえん(妖艶) | とうえん(登園) | すいようえき(水溶液) | つうえん(つうえん) |
とうえき(当駅) | とうえい(投影) | うえんば(烏焉馬) | うえっじ(ウエッジ) |
うえきし(植木師) | うえいと(ウエイト) |
対策⑤ さ〇〇いほ〇〇
5文字のすごわざを狙いやすいので地味におすすめです。
かいほう(開放) | せいほう(正方) | せいほうい | せいほうく |
かいほうは | ぎかいほう | かいほうく | せかいほう |
じばいほう | はいほう | はいほん |
対策⑥ と〇〇さい〇〇
難しい盤面ではありませんが「はんさい」「はいさい」などといった言葉はありそうで存在しないのでハーブを使用する場合は「さいとう」「さいさん」などですごわざ回復を狙わないといけない盤面。
ちなみに「とはん」はあるがその後が続きません。
対策⑥ し〇〇きん〇〇
トキメキで「とうきん」ですごわざを狙えそうですが「とうきん」はないのでこの盤面は「しどうきん」で「しど」「しどう」「しどうき」「しどうきん」「どう」「どうき」「どうきん」以下省略とコンボかなり稼げるので非常にオススメ&注意が必要です!!